パーティーに申し込む

【10%ってホント?】結婚相談所の成婚率はなぜ低い?婚活を成功させるポイントと選び方

結婚を真剣に考えている人にとって、結婚相談所は婚活を進める有力な選択肢のひとつ。

いざ入会しようとしても、「成婚率はどれくらいなのか」「本当に結婚できるのか」と疑問に思う方も多いかと思います。

今回は、具体的な結婚相談所の成婚率や成婚率の高い相談所の特徴、婚活を成功させるためのポイントについてご紹介。結婚相談所の実態を捉え、結婚相談所選びで失敗しないための術を身につけてください!

 結婚相談所の成婚率とは?

結婚相談所における「成婚率」とは、入会している会員のうち、結婚された人の割合を示す指標です。

一点注意して欲しいのが、成婚の定義は相談所ごとに異なるということ。一般的な成婚率の定義には、以下の2種類があります。

・成婚退会率:結婚相談所を退会する会員のうち、成婚(結婚または結婚を前提とした交際)に至った人の割合

・全体の成婚率:全会員のうち、成婚に至った人の割合

会員数が10,000人いたとして、成婚者が1,000人の場合、全体の成婚率は10%。成婚退会者が2,000人のうち1,000人なら、成婚退会率は50%となります。

どのような状態を成婚として捉えるかによって、定義は異なります。成婚率を見る際は、どの基準で算出されているかを確認することが重要です。

結婚相談所の平均成婚率はどのくらい?

結婚相談所の成婚率の平均は、おおよそ10〜30%程度

以下、主な結婚相談所ごとの成婚率の目安になります。

結婚相談所の種類 成婚率の目安
大手結婚相談所 10〜20%
仲介型相談所 20〜30%
オンライン型 5〜15%

結婚相談所の種類によって、成婚率の平均は多かれ少なかれ変わってきます。

日本の婚姻率も年々減少傾向にあるので、理想のお相手との結婚を真剣に考える方は、成婚率が高い相談所を選ぶことが大切!

結婚相談所の成婚率が低い理由

結婚相談所の成婚率の平均をみて、「あれ?ちょっと低くない…?」と感じた方もいるはず。

婚活を目的とした者同士が集まっているはずが、なにゆえ結婚に至る者が少ないのか。

ここからは、結婚相談所の成婚率が低い理由について詳しく解説していきます!

条件が厳しすぎる

結婚相談所の成婚率が低い理由として、条件が厳しすぎるという点がひとつあげられます。

高い金額を払うということもあり、多くの人は「高年収」「若さ」「容姿の良さ」など、高い条件を求める傾向があります。要するに、ハイスペックなお相手を選びがちということですね。

希望条件が厳しくなるということは、それだけお相手が絞られてきてしまうので、結果として成婚率が低くなってしまうのです。

受け身の姿勢

最近、性別関係なく恋愛に対して受け身な傾向にあります。

双方受け身でいては、婚活はなかなか少ないもの。

積極的にお見合いを申し込む方が少ないがゆえ、結婚相談所においては成婚率が低くなっているのが現状です。

婚活のモチベーションが続かない

結婚相談所の登録者の中には、短期間で結婚にいたることもあれば、1年以上かかるケースもあります。

その間、「いい人が見つからない」「何度もデートを繰り返しているうちに疲れてきた」といった理由で婚活のモチベーションが下がることも。

理想と現実のギャップもあり、なかなか成婚に結びつかないというのも結婚相談所の成婚率が低い理由のひとつとしてあげられます。

成婚率が高い結婚相談所の特徴

結婚相談所の成婚率の平均は10〜30%程度ですが、理想のお相手との成婚を求めるのであれば、成婚率の高い結婚相談所に入会することが重要となります。

成婚率の高い結婚相談所には、以下のような共通点があります。

  • カウンセラーのサポートが充実している
  • お見合いの機会が多い
  • 成婚に向けたルールが明確

より良い婚活をスタートできるよう、成婚率が高い結婚相談所の特徴についてしっかりと確認しておきましょう!

カウンセラーのサポートが充実している

成婚率の高い相談所では、以下のようなサポートを手厚く行っています。

  • 婚活の進め方や相手の選び方をアドバイス
  • お見合いや交際中のフォロー
  • 成婚に向けた具体的なプランの提案
  • ビザ申告のサポート

カウンセラーによるアドバイスを受けることでスムーズに進展しやすくなります。

成婚率の高さで選ぶなら、結婚相談所がどこまでサポートしてくれるかをあらかじめチェックしておくといいかも!

お見合いの機会が多い

成婚率の高い結婚相談所では、登録している会員数が多く、お見合いの機会が豊富。

お見合いの回数が増えれば増えるほど、理想のお相手と出会える確率が高まります。

登録している会員数もまた、結婚相談所ごとに異なります。会員数が多い相談所は基本的には出会いの場が多く、成婚率も高め。ご参考までに!

成婚に向けたルールが明確

成婚率の高い結婚相談所は、交際にあたっての決まり事が明確に決められています。

例えば、以下のようなルール。

  • 交際期間は原則3〜6ヶ月
  • 交際中は複数の人と同時進行しない
  • 成婚退会のタイミングをカウンセラーと相談

このようなお約束事があることで、お互いに真剣な交際をスタートでき、スムーズな成婚が可能となります。

成婚率を高めるための婚活のコツ

結婚相談所においては、ただ登録しているだけでは婚活はうまく進みません。

実際に成婚する人には、以下のような共通の行動パターンや考え方があります

  • 自分の希望条件を明確にしている
  • 積極的にお見合いを申し込んでいる
  • 第一印象を大切にしている

実際に成婚にいたっている方の言動にならい、理想のお相手との出会いを掴んでいきましょう!

自分の希望条件を明確にする

「結婚するなら年収〇〇万円以上」「下は〇歳から、上は〇歳まで」など、理想の条件があるかもしれませんが、理想に忠実な条件で婚活を進めてしまうと出会いのチャンスが減ってしまいます。

絶対条件、必要条件、それぞれ優先順位をつけて、譲れる部分と譲れない部分を整理すると、出会いの幅が広がります。

積極的にお見合いを申し込む

「理想にあった相手がいたら紹介してほしい」と、受け身でいるのではなく、自ら積極的にお見合いを申し込むことが大切です。

相手から申し込まれるのを待っていても成婚にいたるまで余計に時間がかかりますし徐々にモチベーションも下がっていってしまいます。

理想の相手を待つのではなく、探しに行く。自分から動くことで出会いのチャンスが増えます。

第一印象を大切にする

お見合いやデートでは、第一印象がとても重要です。

心理学では、コミュニケーションにおける言語、聴覚、資格の影響の割合を示した「メラビアンの法則」というものがあります。それぞれの割合については以下の通り。

  • 視覚情報:見た目、しぐさ、表情など
  • 聴覚情報:声質、声量、口調など
  • 言語情報:話の内容や意味など

第一印象の決め手の大半を占めているのは、目から入る情報。その上第一印象は3秒で決まるとも言われているため、髪型や服装の清潔感、表情などには特に注意しましょう。

まとめ

結婚相談所の成婚率の平均は10〜30%程度。結婚相談所の成婚率が低い原因としては、以下3つの理由があげられます。

  • 条件が厳しすぎる
  • 受け身の姿勢
  • 婚活のモチベーションが上がらない

成婚率の高い相談所を選び、自ら積極的にお相手を探していくことで成婚の可能性を高めることができます。結婚相談所を上手に活用し、理想の結婚を実現しましょう!

婚活パーティーへの参加もご検討を

婚活をする際の選択肢として結婚相談所は有効な手段ですが、まずは気軽に婚活パーティーへ参加することもオススメします!婚活パーティーは参加費のみのため、お手頃気軽に参加が可能です。

大宮、埼玉県での婚活パーティーは是非Feliceをご利用ください☆